インフォメーション

2022-04-20 23:13:11
桜も散り本格的にあったかくなりましたね。
日差しも夏と変わりない季節になって参りました。

私事ではありますが、先日新潟に帰省して父が兼務している寺院でお勤めをしてまいりました。
そこでは毎年この時期に密蔵院の秘仏である「馬頭観音」の御開帳をして護摩を焚き、地域の安全と国家安泰を祈ります。
コロナがまだ落ち着きを見せない状況ですが、村の方々がお参りをして下さいました。

法要後には檀家様よりお預かりした去年のお札
のお焚き上げもさせていただきました。
一年間の感謝を思いながら焚き上げる2時間は無心になれる瞬間でもあります。
炎って不思議だな。といつも感じます。
炎に神秘さを感じる感覚は大昔から人間が持っている感覚なんだとある本に書いてありました。
原始時代からの記憶が本能に残っているのでそのように感じるらしいです。

キャンプで焚き火が流行っているのも同じ感覚なのかもしれないですね。

もちろんお焚き上げと焚き火は趣旨が全然違うので比較対象にはなりませんが、似たような感覚を覚える点では共通点があるのかと思います。

今回は宗教的な要素が少ない話ですが、ふと感じたことをお伝えさせていただきました。
                  合掌
2022-03-04 11:05:25
ご無沙汰しております。
寒さも少し和らいで春を感じる時期が参りました。
あったかくなり色んな生き物が動き始める時期ですが、人間だけがコロナ禍で動きにくい毎日です。
個人的に「イタチごっこやな、これ」と思っております、新しいのが出続けるというループが始まっております。
早く収まって欲しい、この一言に尽きます。

最近は悲しいニュースが続いております。
世界がロシア、ウクライナでの戦いを注視しています。
難しい政治の事は分かりませんが、根本的に命をかけて人と争いたい人が世の中にいるのか?と疑問を持っております。
命をかけて守りたいとかなら分かる気もしますが、争いたいが為だけに命をかける人は世の中にいない気がします。
何かを得るために戦うのは何千年も前から人類が行なってきた事ですが、2000年間同じ様な事を続けていますね。
勝利に喜ぶ人と悲しむ人。
勝利に喜んだ人も、時代の変化の中でもその火種はひっそり残ったまま何かをキッカケに再燃する。
そして自分の子孫がまた戦わないといけないかも知れない。
極論、勝ち負けでは解決しない事の方が世の中には多い気がします。

なぜならお互いの理解が足りないから。

1日も早くこの戦いが終わる事を祈ります。

あと画像は近所で夜に咲いてた冬桜です。
花でも見て少しでも心が和む人が増えればと思います。









2021-09-23 17:26:06
ご無沙汰しております。皆様お元気にお過ごしでしょうか?

秋らしくなってまいりましたね、本日は秋分の日で秋のお彼岸の中日となります。
秋分の日は天文学的に言えば
夜と昼の長さががほぼ同じ日
と言えます。
宗教的に言えば
先祖をうやまい、亡くなった方の菩提を祈る日
と言えます。

本日も近くの墓園にはたくさんの方々ご参拝にお越しになられていました。
各々がお花やお供えをお持ちになり、墓前にて手を合わせておられました。

関西では今年のお盆が雨続きだったので、その影響もあってか普段より多くの方がお参りになられていたように感じます。

世の中は混乱続きで不安定な状況ではございますが、手を合わせてお墓参りされている方を見ると多くの祈りが日本中に溢れていると感じます。

あと3日のお彼岸。
私自身も少しでも明るい未来を期待して毎日過ごせる様に日々精進してお祈りさせていただきます。

2021-06-23 10:41:28
だいぶ暑くなってまいりましたね。
皆様お元気にお過ごしでしょうか?
湿度より暑さに意識が向き始めて、夏が近づいてくるのを日々感じております。

さて、皆様、樒(しきみ)という木をご存知でしょうか?
真言宗ではよく仏様への仏花として使われます。
寺院でも毎日のお供えとして樒の葉っぱを使います。
木に密
で樒。
真言宗、天台宗は密教なのでご縁を感じますね。

樒について調べていると挿し木で増やす事が出来ると書いてありました。
成功するか分かりませんがとりあえずやってみる。

結果は2ヶ月後。
根がつけば成功です。

さぁ、どうなるか。。。
2021-05-29 19:46:58
ご無沙汰しております。
ジメジメした日が続きますが皆様どのようにお過ごしでしょうか?
個人的には梅雨の時期のジメジメは苦手なので本日の五月晴れは過ごしやすい一日でした。

本日ふと気になった事をお伝えしたいと思います。
今の時期を何の疑問も持たずに「梅雨」と呼びますね。
雨がよく降るので「雨」は分かりますが、「梅」の字が入っております。
なんで「梅」の字が入ってるのか?
調べてみると諸説ございました。
1、梅が熟する時期だからという説。

2、「毎」日雨が降るので「梅」の字を使ったという説。

3、五月は時期的にカビが生えやすく、それを「黴雨(ばいう)」と呼んだ。ここより梅雨(ばいう)に転じた説。

諸説あるとの事なので、おそらく明確な答えは見つかりませんが、
「この時期にアジサイが色んなところに咲いているのは大昔からなんだろうな」
とふと思いました。

これから本格的に暑くなってくるかと思いますので、皆様くれぐれもご自愛下さい。




1 2 3 4