インフォメーション

2021-05-29 19:46:58
ご無沙汰しております。
ジメジメした日が続きますが皆様どのようにお過ごしでしょうか?
個人的には梅雨の時期のジメジメは苦手なので本日の五月晴れは過ごしやすい一日でした。

本日ふと気になった事をお伝えしたいと思います。
今の時期を何の疑問も持たずに「梅雨」と呼びますね。
雨がよく降るので「雨」は分かりますが、「梅」の字が入っております。
なんで「梅」の字が入ってるのか?
調べてみると諸説ございました。
1、梅が熟する時期だからという説。

2、「毎」日雨が降るので「梅」の字を使ったという説。

3、五月は時期的にカビが生えやすく、それを「黴雨(ばいう)」と呼んだ。ここより梅雨(ばいう)に転じた説。

諸説あるとの事なので、おそらく明確な答えは見つかりませんが、
「この時期にアジサイが色んなところに咲いているのは大昔からなんだろうな」
とふと思いました。

これから本格的に暑くなってくるかと思いますので、皆様くれぐれもご自愛下さい。




1